
10・2「中野女性の日」を記念する中野総区婦人部・女子部の大会は10月2日、創価学会中野文化会館で盛大に(写真)。
松岡さんが経済苦と度重なる父の病を家族で乗り越え、宿命転換した体験を報告。川崎総区女子部長は活躍する友の奮闘を紹介し、さらなる友情と幸の拡大に挑戦する決意を。山下同婦人部長が「女性の日」の淵源に触れ、「スクラムも強く、弘教のうねりを起こそう」と訴えた。津田総東京総合婦人部長の担当で、池田先生の講義「世界を照らす太陽の仏法」を研さんした。

6・24「世田谷女性の日」を記念する世田谷総区婦人部・女子部の大会が6月22日、
創価学会東京池田記念講堂で元気に行われた(写真)。
坪井総区女子部長は活躍するメンバーを紹介。
橋岡さんが病に負けず、対話に取り組む模様を、森川さんは弘教と友好拡大の喜びを報告した。
小林総区婦人部長が「祈り、動き、語り、一人一人が師弟の月・7月を勝利で飾ろう」と訴えた。
笠貫婦人部副総合長が祝福した。

1・12「江戸川婦人部 幸福勝利の日」を記念する江戸川総区の地区婦人部長会が1月11日、創価学会東京国際池田記念講堂で盛大に開催された。
大竹さんは先天性の病に負けず、本年1月2日、夫妻で夫の母親に弘教を実らせた喜びを報告。
服部総区婦人部長は「真心の対話と祈りで、世界青年部総会の大成功を」と語った。
河合総東京婦人部長の担当で、池田先生の講義「世界を照らす太陽の仏法」を研さんした。
木村さんが勇壮なピアノ演奏で大会に彩りを添えた。

”広布の北極星”と輝く北総区婦人部は1日、各分区で活動者会を行った。このうち、喜多池田区は創価学会北新世紀会館でにぎやかに開催した。
上田さん、間瀬さん、安達さん、畑野さん、大野さんが壁を破るかつてない勇気の拡大の様子を報告。山本区婦人部長らのアピールに続き、細野総区婦人部長は「師弟直結の祈りと行動で、幸福勝利の花を咲かそう」と訴えた。
河合総東京婦人部長が激励した。
喜多牧口区は北会館で、喜多戸田区と喜多創価区合同の集いは北平和会館で行われた。

4・25「文京広宣流布の日」を記念する総区白ゆり長会が5日、創価学会文京文化会館で盛大に。
島村さんは親子で病魔に勝ち、師匠への報恩の決意で対話に先駆する喜びを報告。
松岡さんが宿命を乗り越え、未入会の夫の応援を得て、「空友会」(航空業務に携わる友のグループ)の誇りを胸に、拡大に挑戦する様子を語った。
中沢総区婦人部長は「祈りと団結で圧倒的な拡大を」と訴え、河合総東京婦人部長が励ました。

1・21「部の日」30周年を記念する墨田総区婦人部の大会が1月21日、創価学会墨田文化会館で行われた。
唱題と折伏で一つ一つの課題に挑戦する亀川さんと、子育てに奮闘しながら友情を広げ、平和大学校に友人と参加した菊入さんが活動報告。矢島総区婦人部長は「全ての戦いに大勝利する中で、人間革命のドラマを」と呼び掛け、高柳婦人部総合長が励ました。
7・12「大田婦人部の日」を記念する集いをにぎやかに

7・12「大田婦人部の日」を記念する支部婦人部長会が6月22日、創価学会大田池田文化会館で行われた(写真)。
SOKAチャンネルVOD(ビデオ・オン・デマンド)の視聴、東総区婦人部総主事の後、高橋さんと片寄さんが、婦人部総会を通して人材育成・弘教拡大を勝ち開いた喜びを報告。白木総区婦人部長は「青年と共に『7・12』を大勝利しよう」と呼び掛け、永石東京婦人部長が友の奮闘をたたえ、激励した。

港総区婦人部の友は、6・19「港婦人部・女子部 正義勝利の日」を記念する大会を6月4日、午前と午後の2回に分け、創価学会麻布文化会館で開催した。
午後の部(写真)では、中田さん、濱田さんが地域・社会で実証を示す活動報告を行った。
三村総区婦人部長は「婦人部総会を大成功させ、婦人部の月・6月を師との共戦を貫き大勝利を」と訴えた。川原書記長が激励した。
午前の部では、室山さん、若林さんが元気に活動報告を行った。

創価学会墨田総区では、躍進への息吹あふれる地区婦人部長の大会を3月17日、創価学会墨田文化会館で行った(写真)。
勝利への決意に燃える活動報告(永井さん、綾部さん、前田さん、大田さん、花澤さん、榎本さん、伊藤さん)に続き、矢島総区婦人部長が「何ものにも負けない最強の団結で、大勝利の5月3日を」と強調し、永石東京婦人部長は池田名誉会長の講義「勝利の経典『御書』に学ぶ」を通し、激励した。

「世界広布新時代 躍進の年」へ、〝いの一番〟の勢いで前進する江戸川銀河区の地区婦人部長会が25日、江戸川文化会館で開催された(写真)。
東さん、石井さん、佐藤さん、峯田さんが活動報告を。坂本区婦人部長は「電光石火の行動で、師弟共戦の歴史をつづろう」と訴えた。
肥後総区婦人部長は「報恩感謝を胸に、異体同心の団結で勝利を」と激励した。